不動産 相続登記
- 相続登記(不動産の名義変更)とは
■相続登記について相続は人が亡くなった時から発生し、様々な手続きを要します。そのうちの1つが、相続登記と呼ばれるものです。ここでは、相続登記に関する基礎知識について確認していきます。 ●相続登記の基礎知識相続登記は、土地や建物といった不動産の所有者が亡くなって相続が発生した際に問題となります。不動産には登記名義と...
- 相続財産調査とは
不動産については、登記済権利書又は登記識別情報、固定資産税の課税通知書を調査します。また、各市区町村の役所等では名寄せ帳や固定資産評価証明書を、法務局では登記事項証明書をそれぞれ調査していくことが一般的です。 相続は、被相続人が死亡した場合に、開始します(民法882条)。相続が開始すると、死亡届の提出、遺言書の確...
- 相続税の節税準備
■不動産を活用する方法遺産総額を減少させるためには、生前贈与のように実際に財産を減少させる方法の他に、不動産を活用して遺産評価額をあえて下げるという方法もあります。 具体的には、不動産を購入し、建物を他者に賃貸してしまいます。賃貸によって、不動産の使用権を賃借人に委ねてしまうことで、相続税の評価額を減少させ、結果...
- 生前贈与のメリットとデメリット
〇不動産の承継における税額がかえって増加する生前贈与の対象財産が不動産である場合、登記申請に際して発生する登録免許税や不動産取得税が必要になります。これらの費用は相続による承継においてはほとんど課されないため、生前贈与による場合には損になってしまう場合もあります。 相続対策には「法務」と「税務」両方に関する知識が...
- 遺言書作成を司法書士に相談するメリット
司法書士は遺言書作成の専門家であるとともに、不動産登記にも豊富な知識を有しています。そのため、単に遺言書を作成するだけでなく、登記や遺言執行などの多角的な観点から、お客様の遺言書作成に対してアドバイスさせていただくことができます。加えて、同じく法律の専門家である弁護士にご依頼いただく場合に比べ、より安価にご依頼い...
- 成年後見制度とは
判断能力がある程度残されている人が利用する制度のため、保佐人には、お金の貸し借りや不動産の売買、遺産分割など、民法に定められている重要な行為についてのみ、本人が行う行為への同意権及び同意のない行為についての取消権や追認権が与えられ、本人が望んだ場合のみ特定の法律行為につき代理権が与えられています。被保佐人は、日常...
- 海老名市で遺産相続のご相談は当事務所へお任せください
そして、遺産のうち土地や家屋などの不動産について、遺言や遺産分割協議によって分割することが決まったら、その内容を登記する必要があります。例えば、登記をする前に、遺産分割の対象となっていた土地を第三者に売却し、第三者に登記を移してしまった場合は、その第三者に売却した人の有していた法定相続分が第三者に移転してしまい、...
- 土地・不動産の生前贈与
生前贈与において、譲り渡すことのできる財産は、現金に限られず、家や土地などの不動産も含まれています。ここでは、特に不動産の生前贈与について説明していきます。 ●不動産を生前贈与するメリット・デメリット不動産を生前贈与するメリットとして、①自由に贈与する相手を決められること②節税対策になりうることが挙げられます。